スポンサーリンク
スポンサーリンク

介護保険料をnanacoで支払う

スポンサーリンク
スポンサーリンク

セブンカート゛プラスJCBnanaco_ページ_1文京区介護保険料納付書1
介護保険料:65歳を過ぎて年金を受給していない方は、介護保険料を自分で支払わなければなりません。 私も昨年までは会社の給与から天引きされていたので自分が介護保険料を支払っているかどうかさえ、自覚していませんでした。

スポンサーリンク

支払い通知書

そんなわけで今年の8月頃に支払い通知書が自宅に届いていたのですが、人ごとのようにしばらく放っておきました。
すると当然ですが、9月分の支払期限をしばらく過ぎた頃に支払い催促の手紙が届いた次第。
事ここに及んでようやくこれは支払わなければならないんだと思い、分割支払いのまずは9月分を支払う用意を始めました。

文京区介護保険料納付書1

銀行口座引き落としが簡単

初回はいずれにせよ支払通知書を使ってなんらかの方法で支払わなければなりません。
しかし2回目からは一番簡単なのは銀行口座引き落とし。 それを見込んで口座振替依頼書までちゃんと同封されていました。
「簡単」というのはこちらにとっても「簡単」ではありますが、向こうにとってはもっと著しく「簡単」です。 以降ずっと取りっぱぐれがなくなりますから本当にラクチンです。

ささやかな抵抗

でも敵にそんな楽なんかさせてはいけません。 せめてものささやかな抵抗で何とかならないかと考えてみました。
今までも国税=所得税に関しては、口座引き落としにしてあります。 所得税の場合クレジットカード払いもできますが、手数料を取られるので、検討したところカードのポイントを考えに入れても損だという計算で、私は銀行口座引き落としにしています。

支払い方法

支払通知書の裏面をみるといろいろな支払い場所が書いてあります。 その中にはコンビニも多数あります。
私はコンビニなどほとんど使いませんが、こういうときのためにちゃんとカードだけは作ってあります。
なかでもセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどからだと各種支払い方法が使えそうなので検討してみました。
コンビニで支払いができたとしても現金支払いのみであれば、わざわざそんなことをする必要はありません。 口座引き落としの方がずっと楽です。

文京区介護保険料納付書2

nanaco支払い可能

調べて見ると東京都の介護保険料の場合、セブンイレブンでは介護保険料をnanacoで支払うことが可能でした。
これは地域により支払い方法が違っていますので、各自治体の情報をよくご検討ください。
東京都の場合クレジットカード支払いも可能なようでしたが、所得税と同様手数料がかかる可能性があるため却下。
一方ファミペイでの支払いは不可能でした。 ただしファミリーマートでも現金での支払いなら可能です。 でもわざわざそんなことをする意味はありません。
ローソンに関しては、うちの近くにあまりないので調べていません。

セブンカードプラス

そんなわけで私は近くのセブンイレブンでnanaco支払いにすることにしました。
現在私はセブンカードプラスを2枚持っています。 一つはJCBブランド、もう一つはVISAブランドです。 それぞれに5万円までnanacoをチャージできます。 本部預かりという制度を利用すればさらに5万円分、合計10万円分の支払いが一度にできます。
同じことをもう一枚のセブンカードプラスでもできます。 nanacoの場合2枚のカードを使っての支払いができますから、2枚で合計20万円分の支払いができるという次第。
細かいことをいうと、FeliCa対応のスマホを持っていればそちらからも支払いできますが、当時の私のスマホはHuawei P10 liteで、FeliCaに対応していませんでした。 今ならOPPO Reno Aですから可能です。
もっとも介護保険料なんかは、最高金額の私でも年間25万円程度ですから、ひと月分にするとわずか2万数千円です。
介護保険料の支払いだけなら、セブンカードプラスが1枚あれば十分です。

セブンカート゛プラスJCBnanaco_ページ_1セブンカードプラスnanaco-VISAカード_001

0.5%程度のポイント

わざわざセブンカードプラス、あるいは別のカードからセブンカードプラスのnanacoにチャージして介護保険料を支払うメリットは、クレジットカードからチャージしたときにクレジットカードに貯まる0.5%前後のポイントだけです。
年間25万円としても、わずか1250円にしかなりません。 わざわざこれだけの手間をかけてやるだけのメリットとはいえないでしょう。 実にささやかな抵抗です。

チャージできるのはセブンカードプラスだけ

あと必要な時にクレジットカードを使う実績に使うことはできます。
ただし以前は結構多くのクレジットカードからnanacoチャージできたのですが、最近規約が変更されてnanacoへチャージできるカードがセブンカードプラスのみになってしまいました。
しかし今のところすでに登録してあるカードは大丈夫ということで、私の1枚のカードはセブンカードプラス以外の他のカードを登録したままにしてあります。
そのカードを使う実績が必要になったときにnanacoにチャージして実績とします。

ささやかな抵抗

本当にささやかな抵抗ではありますが、唯々諾々と銀行口座引き落としにしておくことに疑問を感じたら、ボケ防止、頭の体操だと思ってやってみるのも悪くないかもしれません。
他の税金やショッピングの支払いなどについてはまた別の機会に書きましょう。

コメント

Since 2018年5月4日