鬼怒川温泉・金谷ホテル@2019年6月
海外旅行:ヨーロッパ

夜食@エアポートヒルトン@LHR T4@2019年4月
昨年2月にスタートした1枚目のセイシェル発ワンワールド・エクスプロアラー・ファーストクラス4大陸世界一周券AONE4を使って行った昨年4月のパリ旅行。 しかし帰路のDOH-LHRフライトで想定外のダイバートが発生。 予約しておいた帰国便に乗り継げず、仕方なくカタール航空が手配してくれたエアポートヒルトンに宿泊しました。 その時カタール航空がくれた食事券を使っての軽い夜食。
大英博物館@2019年4月
昨年2月にスタートしたセイシェル発ワンワールド・エクスプロアラーファーストクラス4大陸世界一周券AONE4を使って昨年4月にロンドンとパリを訪れた時のお話。 大英博物館へ立ち寄ってみました。
ホリデイ イン エクスプレス ロンドン ヒースロー T4@2019年4月
昨年2月にスタートしたセイシェル発ワンワールド・エクスプロアラー・ファーストクラス4大陸世界一周券AONE4。 ロンドンで券面上はストップオーバーしておいて、一旦日本に戻ってきていましたが、再度ロンドンまで戻ってAONE4を再開します。 この時はロンドンに2泊しました。 その時に初めて宿泊したのがロンドン・ヒースロー空港のT4に新しくオープンしたこのホリデイ イン エクスプレスです。
LHR-HND JLファーストクラス@2019年2月
昨年2月にセイシェル発ワンワールド・エクスプロアラー・ファーストクラス4大陸世界一周券AONE4をスタートするために訪れたセイシェル、マヘ島に3泊滞在。 その後予定通りセイシェルSEZ発AONE4をスタートしました。 そしてその第1区間を飛んでロンドンLHRで券面上はストップオーバー。 すでに別途用意してあるJLファーストクラス特典航空券を使って東京に戻りました。
LHR-JNB BAファーストクラス@2019年2月
モザンビークの首都マプト発ワンワールド・エクスプロアラー・ファーストクラス世界一周券AONE4もいよいよ最終盤。 最後の2区間を飛んで最終目的地=ヨハネスブルグJNBまで行きます。 その2区間目がLHR-JNB。 しかし私の場合最終目的地とはいってもJNBに用事があるわけではなく、今回は次のAONE4スタート地点であるインド洋に浮かぶセイシェル島=SEZまですぐに向かいます。 そしてそこから新しいAONE4をスタートしてとりあえず日本に戻ってくるという次第。
パリ観光2 ルーブル美術館@2018年7月
モザンビーク発のワンワールド・エクスプロアラー・ファーストクラス世界一周券4大陸を使っての昨年のパリ旅行。 観光旅行2日目は、主にルーブル美術館。
ポジショニング・フライトの復路は来年4月に
セイシェル発ワンワールド・エクスプロアラー・ファーストクラス4大陸世界一周券(AONE4)を途中で中断して東京へ戻って来ているところなわけですが、先日も書きました通り、緊急避難的に購入したJL予約クラスBの復路のチケットの処理をどうするか?で頭を痛めていました。 それに関して読者の皆様から貴重なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございました。 いくつかの貴重なご意見を参考にいろいろと検討を重ねた結果、alpineさま、Hさまのご意見に沿った方向で利用することにしました。
パリ観光1 エッフェル塔、凱旋門、オルセー美術館@2018年7月
昨年モザンビークの首都マプトを出発したワンワールド・エクスプロアラー4大陸ファーストクラスチケット(AONE4)を使ったパリ旅行。 パリは3泊だけです。 パリは2回目ですが前回は仕事だったので、実質的には今回がほとんど初めて。 そのため私としては珍しくパリ市内観光旅行をしてみました。
ホテル ドュ ミディ パリス モンパルナス (Hotel du Midi Paris Montparnasse)
昨年モザンビークの首都マプトを出発したワンワールド・エクスプロアラー・ファーストクラス4大陸チケット(AONE4)を使ってのパリ旅行。 パリに3泊だけ滞在しました。 その時宿泊したホテルです。 選んだ理由は、CDGからRER B線一本で直通、ダンフェール・ロシュロー駅の目の前という立地。
CDG-HND JLファーストクラス@2018年4月
昨年4月にモザンビークの首都マプトからスタートしたワンワールド・エクスプロアラー4大陸ファーストクラスチケットAONE4。 最初の2区間、すなわちMPM-xDOH-oCDGを飛んだ時点で、一旦日本に戻ります。 ポジショニング用フライトはいつもの通りJL特典航空券。 CDG-oHND-CDGファーストクラスです。 この部分は前のチケットとは別切りになりますが、乗り継ぎ時間は6時間以上とたっぷりあるので比較的安心です。
CDGでQRからJLへ別切りチケットで乗り継ぎ@2018年4月
昨年4月にモザンビークの首都マプトからスタートしたワンワールド・エクスプロアラー・ファーストクラス4大陸世界一周券AONE4。 MPM-xDOH-oCDG と飛んだところで、一旦日本に戻ります。 日本に戻るためのポジショニング・フライトのチケットはJLのファーストクラス特典航空券で、当然ですが別切り(異なるPNR)のチケットになります。
禁断のセイシェル発AONE4の続きでロンドンとパリへ
本日から先日スタートしたセイシェル発AONE4の続きを飛んで、今回はロンドンとパリへ行ってきます。 現在東京で息継ぎ状態ですが、まずはロンドンまで飛んでAONE4を再開。 ポジショニング・フライトの都合により今回はロンドンに2泊を余儀なくされました。 しかも到着日がちょうど合意なき離脱(ブレグジット)の当面の期限日にあたりました。 しかし幸いなことに前日の11日に英とEUは10月31日までの離脱再延期で合意したようです。 ま、EU側としても合意なき離脱に伴う混乱は避けたいところなのでしょう。 その後ドーハ経由でパリへ。 パリでは3泊の予定。 パリではご存じの通り毎週末相変わらず黄色ベストのデモが続いているという不穏な状況。 まあ幸い週末には重なりませんが、お上りさん気分でうろうろしてもいいものかどうか? パリからの帰路は、再度ドーハ経由でロンドン。 再度の息継ぎポジショニング・フライトはブリティッシュ・エアウェイズBritish Airways便で成田へ帰ります。 今回は羽田-oロンドン-xドーハ-oパリ-xドーハ-xロンドン-成田という全旅程です。
FCO-LHR BAビジネスクラス@2018年4月
モザンビークの首都マプト発AONE4を利用した昨年4月のイタリア、ローマ観光旅行も終わり。 最後の2レグである FCO-xLHR-JNB を飛びます。 まずはブリティッシュ・エアウェイズBritish AirwaysでロンドンLHRまで戻ります。
トレヴィの泉その他ローマ観光@2018年4月
モザンビークの首都マプト発AONE4を利用した昨年4月のイタリア、ローマ観光旅行。 トレヴィの泉なんかに興味はありませんが、場所だけは確認のため訪れてみました。 その他ローマの雑多記録。
カラカラ浴場@ローマ@2018年4月
モザンビークの首都マプト発AONE4を利用した昨年4月のイタリア、ローマ観光旅行。 せっかくだから有名な「カラカラ浴場」というところにも行っておこう、というわけで一応訪ねてみました。 が、やはり案の定、たいして面白みのないところでした。 まあ場所を確認しておいただけ、という感じです。
コロッセオ@ローマ@2018年4月
モザンビークの首都マプト発AONE4を利用した昨年4月のイタリア、ローマ観光旅行。 コロッセオの観光です。 コロッセオは言わずと知れたローマ帝政期に造られた円形闘技場。 有名な剣闘士競技が行われたところでもあります。
マルタ騎士団本部と騎士団長の館@ローマ@2018年4月
モザンビークの首都マプト発AONE4を利用した昨年4月のイタリア、ローマ観光旅行。 スペイン階段に近いところにあるマルタ騎士団本部とアヴェンティーノの丘にある騎士団長の館を巡ります。
チルコ・マッシモ/真実の口/スペイン階段@ローマ@2018年4月
モザンビークの首都マプト発AONE4を利用したイタリア、ローマ観光旅行。 チルコ・マッシモ(戦車競技場)/真実の口/スペイン階段などの有名観光地を巡ります。
パラティーノの丘とフォロ・ロマーノ@ローマ@2018年4月
モザンビーク発ワンワールド・エクスプロアラー4大陸ファーストクラスチケット(AONE4)を使った昨年4月のローマ旅行。 次なる観光地は、パラティーノの丘とフォロ・ロマーノ。 ローマ時代の政治の中心地ですね。 日本には古い固有の文字がなかったためこの時代の記録が残っていないのが残念ですが、中国にしろローマにしろ紀元前からの歴史が、文字記録も遺跡もしっかり残っているというのは凄いです。
バチカン美術館@2018年4月
I LOVE ROMA BUSに乗ってローマ市内観光。 まずはテルミニ駅から一番遠いバチカン市国を見に行くことにしました。 私はキリスト教徒ではないのでこんなところにさほど興味はありませんが、さすがにヨーロッパの歴史が詰まっているところでありますし、バチカン美術館もありますので、やはりローマ観光としてはマストの場所であるといえましょう。 せめてローマ市内のどのあたりにあって、テベレ川とどういう関係にあって、どのあたりに位置するかくらいは知っておいて損はありません。